物理で使う数学1:合成関数の微分

公開レクチャー(動画) Nov 28, 2024

 物理学では、さまざまな数学が出てきます。高校物理は四則演算だけで、だいたいの問題は解けてしまいますが、大学以降の本格的な物理学では微分・積分など高度な数学が必須になってきます。

ガリレオ・ガリレイはこんな言葉を遺しています。

『宇宙という書物は数学という言語で書かれている』

数学は、この世界を理解するための『言語』なのです。

そんな物理学に出てくる数学の基礎を学んでみたい方のために、数回の動画レクチャーを無料公開します。ぜひご覧になってください。

第1回は、合成関数(ごうせいかんすう)と呼ばれる関数の微分の仕方についてです。

(このレクチャーの動画は、動画コース「イメージでわかる数学と解析力学」の付録です)

好奇心と学習意欲のある社会人の方へ

オンラインスクールのご紹介

せっかく数学や科学に興味が湧いてきたけど、独学は厳しいし、教えてくれる先生もいない。諦めるしかないのか…そんな悩みを持っていませんか?

クリエイティブ・サイエンス・アカデミー(CSA)は、数学・科学・テクノロジーを基礎から学べる『社会人の学習に特化した』オンラインスクールです。

高度な専門性を持つ講師があなたを全力でサポートします。同じ興味を持つ仲間たちと一緒に学んでみてはいかがでしょうか。

選べる受講プラン

エントリー (Entry)

物理・数学に興味が湧いてきて、ひとまず独学したい方向けの入門プラン

スタンダード (Standard)

講師のサポートを受けながら、基礎から応用までしっかり学べる人気プラン

アドバンスト (Advanced)

講師の手厚い個別サポートを受けながら、自分に最適な学習ができる満足プラン

詳細とお申込み