クリエイティブ・サイエンス仮想実験室アプリ(仮)

学んだことを実験で確かめよう

数学や物理学の問題を紙とペンで解くことは考え方を身につける上で大切ですが、数式や図を見ただけで何が起きているかを想像するのは難しいかもしれません。

そこで、実際に物理現象がどのように起きているのかを目で見て確かめることができるのが本アプリです。物体の跳ね返り方や摩擦の大きさを変えるなど、現実には困難な実験条件でもワンクリックで簡単に実験できます。

実験1:剛体の基本的な運動

「剛体(ごうたい)」とは、まったく変形しない仮想的な物体のことです。大きさの無い「質点(しつてん/しってん)」とは違い、形も運動に大きな影響を与えるのがポイントです。また、並進運動(重心がスライドする運動)だけでなく、物体自体が回転する運動も可能な点が質点と異なります。ニュートン力学に出てくる「跳ね返り係数」や「摩擦力」などの概念が、運動にどのように影響しているか確かめてみましょう。

使い方:

① 物体の形状を選択できます。球、立方体、カプセルから好きな形を選択してください。

② 反発係数(跳ね返り係数)、静止摩擦係数、動摩擦係数を調整できます。※一部不具合があり、最初の設定が動きに反映されない場合があります。思ったように変わらない場合は、スライダーを動かして値を少し変えてから再度お試しください。

③ 最初の位置のx座標とy座標を設定できます。落とす位置を変えて運動がどう変わるか試してみましょう。「坂道に置く」をチェックすると、物体を坂道に置いた状態からスタートできます。

④ 「開始」を押すと実験が始まります。「リセット」を押すと最初の状態に戻ります。実験を終了してメニューに戻りたいときは「終了」を押してください。

ご利用にあたっての補足事項

・現在アプリは開発中のものです。ご利用できない機能もありますのでご了承ください。

・インストールは必要ありません。zipファイルをダウンロード後に解凍して、フォルダの中にある「CreateiveScienceExperiments.exe」をダブルクリックすると起動します。

・ベータ版は有料会員様限定で配布しております。コピーして他の方へ譲渡するのはご遠慮ください。

・現在Windows版のみダウンロード可能です。Mac版は準備中です。

トップページに戻る